突然ですが皆さん、「ほめ達!」って知っていますか?
多分ほとんどの方が知らない、聞いたこともないでしょう。今回は「ほめ達!」とは何なのかをお伝えしたいと思います。
まず「ほめ達!」と言うのは「ほめる達人!」の略称です。ここだけ見るとなんか妖しいでしょう。私も最初はそうでした。
私と「ほめ達!」との出会いはかなり以前に私が所属している豊橋市倫理法人会のモーニングセミナーに誰かが(名前すら憶えていない)講話に来ていただいた時の事でした。それだけの印象でした。「へ~」って感じ。
そこから時が過ぎ2023年6月私がその会の会長を拝命している際、再び「ほめ達!」の特別認定講師の氷見さんが入会してくださり、講話も行っていただきました。その内容を聞いた時、面白さ、楽しさと同時に「人をほめる事を意識していなかったな。どちらかと言うとあらさがししていたかな。」と考えさせられました。その当時恥ずかしながら当社でもその様な社風だったかもしれません。そこからまず入門編を受講してみました。そこで検定があることを知りました。どうせならと思いましたが迷いました。飛び込むべきかやめるべきか・・・そんな時、たまたま家族でお出かけした時、1人になる機会があり、そこでスマホを見ていて3級・2級名古屋同日開催の情報を見つけ、チャンスと捉えポチッと・・・後戻りできません。私の「ほめ達!」への挑戦が始まりました。
これが私と「ほめ達!」との出会いです。人をほめると言う目線で見ているとその人に興味がわくようになり、ほめ言葉が自然と出てきます。言葉にはもの凄い力があります。そして「ほめ達!」のミッションである『誰もが尊敬しあえる世界にする』本当にそんな世の中になったら素敵でしょうね。日本創生と合わせて続きはあらためて・・・
