3回目の今回もちょっと遠出のお話しです!
私の長男と次男は共に小学生の時から野球をやっています。今では高校及び中学でもボールを追い続けています。そんな彼らを私も妻もずっと応援し続けてきました。そして今年の春に『第97回選抜高校野球大会』を阪神甲子園球場まで見に行ってきました。

チケットの発売日にはまだ対戦相手の抽選が行われておらず日程だけ決めて取りました。がんばって取った甲斐あって1塁側のベンチのちょい上でした。もしかしてテレビに映るかもなんて思っていました。後日対戦相手が決まり、その日は3試合ともなかなかの好カードでした。
朝4時半に家を出て車でひとっ走りです。このコラムは遠出のために早起きしたことが良く出てきます(笑)1度だけの休憩で早めに到着しました。

第一試合は、早稲田実業 VS 高松商業 両校とも良く聞く学校名です。ソフトバンクホークスの元監督の王貞治氏もいらしていました。そう言えば早稲田実業のOBでしたね。
第二試合は、聖光学園 VS 常葉菊川 です。こちらも好カード。序盤はなかなか大きな展開が見られずお互い一進一退の投手戦。そして延長タイブレークに突入!ここから最高のドラマが生まれます。両校の意地と意地のぶつかり合いは高校野球ならではの最大の興奮ポイントでした。個人的には常葉菊川の方が自宅から近いと言う事もあり親近感から応援に力が入っていました。
そして第三試合、1日中白熱の高校野球が見れるなんて幸せです。
対戦高校は、アルプススタンドの応援(キレッキレのダンス)で有名な滋賀学園 VS 浦和実業 です。この両校も有名校なのですごく応援にも力が入りました。

また、偶然にもあるセミナーでお会いした仲間(そのセミナーの事はあらためてコラムに載せますのでお楽しみに!)にも偶然お会いする事が出来ました。地元からこんなに離れているところで・・・その方は何度も甲子園へ足を運び様々なことを知り尽くしていました。色々教えていただきました。感謝です!
私は初めて現地で選抜高校野球を生で見る事が出来、選手一人ひとりや監督さん始めスタッフの方、グランドキーパーの方、売り子さん等々、とても素敵な方々を目の当たりにし自分自身とても朗らかな気持ちになり帰路につきました。
リピーター確定です。今度は夏にまた行きたいと思います。