平日お休みをいただいて、京都と大阪に行ってきました。
京都は祇園祭、大阪は万博を開催中で、どちらも混雑している時期に遊びに行ってしまいました。

1日目は京都に行きました。あいにくの大雨で憂鬱でしたが、知り合いにラーメン屋さんを教えてもらっていたので、まずはそこに向かいました。烏丸という駅から歩いて10分くらいの場所でしたが、行くまでの間に傘を差していてもビショビショになりました。そんな風にしてやっとたどり着いたお店は、なんと、祇園祭のためにお休みだったという辛い展開になりました。。。
仕方なく烏丸の駅まで戻り、案内所でラーメン屋がないか聞いてみると、チェーン店以外のお店は祇園祭のためにお休みしているところがほとんどだそうでしたが、案内所のお姉さんが駅から直通のビルの中にあるラーメン屋さんを紹介してくれて、そこに行くことにしました。雨に濡れずに行けただけでなく、そんなに待たずに席に案内してもらえて、しかもとってもおいしいラーメンでした。

お店の名前は、天天有という名前だった思います。
ラーメンの後は、時間あったので、ポケモンセンターに行きました。ポケモンセンターがある建物沿いの道では、祇園祭の山鉾巡業が行われていて、運よく見ることができました。

そのあとは、少し電車で移動して、ニンテンドーミュージアムに行きました。
ニンテンドーミュージアムは事前予約の抽選制で、15:30からの予約でしたので、その時間に行きました。雨はまだ降り続いていましたが、任天堂のロゴがついている建物が目に入ると、テンションが上がりました。
15分前くらいに到着して、列に並ぶと、荷物チェックがあり、持っていたお茶を少し飲む検査があり、それをクリアすればすぐに入場できました。
中に入ると、建物の中に入る前から写真スポットがたくさんあり、土管のところには列もできていました。並んで写真を撮ってもらいました。

中では色んな体験ができるコーナーがたくさんありました。花札の色付け体験をやりたいと言うのでやりました。とっても上手にできました。


他にも、ゲームの体験ができたり、任天堂の歴史がわかる展示があったりして、とても楽しい時間を過ごせました。結局閉館時間ギリギリまで遊んで帰りました。

晩御飯は京都駅の近くで、また、ラーメンを食べました。お昼のラーメンがおいしくて忘れられなかったからです。
そして、京都駅でコインロッカーに預けていた荷物を取り出して、電車でホテルに向かいました。だいぶ疲れていましたが、間に合えばお土産を少し買いたかったので頑張りました。
時刻は22:00くらいでした。