事務所の駐車場の草取りをして、新しく植物を植えるなどを進める中
掃除心に火がついてしまって、自分の家でも大幅に片づけを始めました。

年末に大掃除をしたいと考えていますが、それに向けていらないものを捨てる、ということをしています。1日でまとめてやるやりかたではなく、1日1か所ずつ、例えば食器棚の引き出しを一段ずつなど、少しずつ毎日やっています。
1日20分くらいずつ時間を割いていますが、嫌にならずに続けられているので、自分には向いているやり方なのかな、と思います。

今まで、いつか使うかもと思って取っておいたようなものを、すべて捨てるという片付けをしています。いつかが来ることはまれで、なくても大して困らないのに取っておいてあったものがほとんどで、思い出も何もないようなものもありました。
特に、子どものおもちゃなどは、子どもと一緒にいるかいらないかの選別をしましたが、ほぼいらないと言われて、片付いて嬉しいような、悲しいような難しい気持ちになりました。
ゴミ袋の量がすごいことになってしまって、ゴミの日を迎えるのが不安です。

でも、ずっと気になっていたことを、一歩踏み出してやってみると、気持ちもすっきりするのでいいな、と思いました。
まだ終わっていませんが、家じゅうが片付くのが楽しみです。