物価高騰や増税などで生活が苦しく、節約できるところはしたい、使えるものは何でも使いたい、と思いつつも、タイミングが難しく手を出せていなかったふるさと納税を、今年初めてやってみました。

というのも、私はクレジットカードは主にdカードゴールドを使っていて、年間利用額によって特典がありクーポンをもらえるのですが、そのクーポンをふるさと納税で使えるとのことだったので、これはいい機会だな、と思いました。

そして、私は梨が好きなのですが、その話をしていた時に、知り合いの方が紹介してくれた、北海道の千両梨という梨が、見た目は洋ナシ味は和梨でおいしいよ、と聞いていて、近くのスーパーなどでも見たことがなかったので、ふるさと納税の返礼品でいただくことにしたのです。

愛知県に住む私の周りの人で、千両梨を食べたことあるという人はひとりもいませんでした。届くのを心待ちにしていたら、先日届きまして、確かに見た目は洋ナシで、洋ナシを食べたことがないので、どんな味なのか想像もつきませんでした。

切って食べてみると、食感は梨というよりリンゴに近く、梨のような甘みもありません。まずくはなくておいしいのですが、私はひどく食感が苦手でした。ネットなどで調べると、シャリシャリした食感、と書いてあるのですが、私が感じた擬音でいうと、ボソボソ。ボソボソとしか言いようのない食感。それは、私がリンゴをあまり得意としていない理由でもあるのですが、水分の少ない安いリンゴのようなぼそぼそとした食感に似ていました。

これは食べれたもんじゃないかな、などと思っていましたが、小さく切ると気になる食感はそんなに気にならないし、味も甘すぎないので食べやすいことがわかりました。

今は、ヨーグルトなどと一緒に食べたり、おいしくいただいています。不思議な梨なので、機会があれば、ぜひ一度食べてもらいたいです。